カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
カウンター
管理人の日常です。
こんばんわ。
ちょっと今日凹むことがありまして・・・・なんか暗いです。 まぁもともとあれに関してはダメ元だったからノリとしてはそれでいいはずなんですが、なぜか凹むのは何故だろう・・・・うひょ。 いろいろありまして、動悸が止まりません。最悪方面で。 ヲタは関係は全くないプライベート方面のことですが、生きているといろいろあるよね・・・・うんうん。 今度飲みにいこう自分。ひとり飲み会は暗すぎていやだから大人数でいこう。 友達に1人で焼肉屋とか居酒屋とか、1人でどこでもいくのが好きな人がいます。 でもさすがに1人ディズニーランドと1人バーベキューはしたことがないらしいです。 1人バーベキューって、1人で火を起こして一人で肉焼いて、 この肉うまーい!これ持ってきたの誰?!オレ! とかってやるわけですか・・・・?! どんな羞恥プレイ?!どんな罰ゲーム?! PR こんばんわ。
何となくこの2ヶ月くらいは冬眠していたようなものなんですが、そろそろバイト先に電話をしようと思っていた矢先に、先方から電話がありました。 もう結構ですくらい言われても文句も言えない状態ですが、来月からきませんか、という暖かいお言葉を賜りました・・・・っ。 まぁ、まずちょっと仕事に入る前に打ち合わせを、と来週一度呼ばれてるんですが、打ち合わせ・・・・何かいろいろ聞かれそうです・・・・別に隠すことはないですが、あまり体調が回復しないようならやっぱりもう結構ですになるんだろうな・・・・さすがに。 うまく切り抜ける口上を考えないと!っても、実際言葉は流動性のあるものなのでこっちのシュミレーション通りってわけにもいかないしな・・・・悩むところです。 こんばんわ。
寒いです。寒いとあれです、布団虫になります。 朝年甲斐もなく、布団から出たくないと駄々をこねます。 子供帰りか・・・・?! 年々幼くなっている気がします。どうしようもない! 今日は駅で学校の友達とうろうろしていたらJRの企画で山梨の大根を無料で500人に配っていたのでちゃっかりゲットしました。 結構大きかったんだ。しあわせ大根ばんざい!鍋とかおでんにいれるともっとばんざい。 大根かついで電車に乗って帰りましたが、なにか問題でも・・・・? ラジオの王子様ですが。 君の打球はもうネットを越えないよ、を生で聞けました。不二先輩のとタカさんのと。 タカさんが言ったときには、不二の中の人に、超える超える、と突っ込まれていましたが。 ゲストがフライングで最初から出てきたりハプニングたくさんで楽しかったです。 勝負のコーナーは不二とタカさんの対決だったんですが、 「タカさん、僕が勝ったらわさび寿司たくさん食べさせてね」 「いいけど河村寿司にはもっとおいしいネタがあ、」「いいんだわさび寿司で」 ってゆってました。 やはり越前はメリケンの越前邸の庭にわさびの栽培場所を作るしかないですね! 先輩のハートをゲットするために清流のある土地をゲットしろ! 激辛いレイディオの2回目ですが。 不二先輩が、 今日はまず辛さの単位についてお話しましよう。 唐辛子の辛さはカプサイシンが由来なんですが、そのカプサイシンの量を現すのはスコヴィル値。 辛さの単位はスコヴィルで現します。 みんなも知っているハバネロはおよそ30万スコヴィルから50万スコヴィル、インドのブート・ジョロキアという唐辛子は85万スコヴィル世界一辛い唐辛子として認定されてるんだって。 ちなみに桃城の中の人の激辛な毒舌は不二の中の人によると、 最大156万スコヴィル、最低44スコヴィルだそうです。 ってゆってました。 先輩の声がたくさん聞けて幸せです幸せです。 そんなラジオの王子様でした。 唐辛子・・・・世界一辛いのはハバネロだといまだに思っていました。 もうナンバー1は入れ替わっていたんですね。 でもあんまりブームにはなっていないような・・・それとも単にオレの周りでブームになっていないだけなのか。 気になるところです。 こんばんわ。
寒すぎてどうにもなりません。冬眠したいです。 いやでもオレには燃え滾るリョ×不二熱が! リョ×不二といえば、不二が越前をクロとか呼んでるゆるい話を書いています。 久しぶりにすごく楽しく書いています。 最近すごく本を作りたくなってきました。 もちろんリョ×不二です。 でも普通のイベントにスペを取るというのは今の生活サイクルからではまず無理です。 小話を書くのはいくらでも無理できますが、本にするという作業ももうちょっと無理ですし。 オンリでもないかな。あればなんとかかんとか頑張って発行するのにな。 こんばんわ。
1度のトライで免許は取れました。 受ける人は多かったけど、落ちる人も多くてびっくりしました。 なんだなんだこの失敗率。 ほとんど全員が合格して2、3人くらいが落ちてすごすごと帰るのかと思っていたら、半分以上のほとんど大半がすごすご帰るって一体なんの冗談ですか。 学科を受けるときは、友達同士できたのかなっていう 学科を受けるときに、昔警官だったんだろうけどリタイヤして再雇用でここに勤めているんだろうなという警察官が、女の子やカポーたちに、席はもう決まってるからね~隣に座ったらだめだよ~お話したらだめだからね~と、どこの小学生に対してか、と思うような注意をしていたのが印象的でした。 女の子には優しいです。オレは若くもないので、当初相手にされてない感があったような気がしましたが、実技講習には2人しか女の人はいませんでしたし、優しく教えてもらえました。 鬼教官が怖いと人には聞いていたので、どんなもんかと思っていましたが、マンツーマンで教えてくれ、むしろ褒め殺しの勢いでした。 にしても受験料もかかるってのに、みんなあんまり勉強してきてないんだな・・・・ 意外と乗ってみると慣れるまでは怖いので、しばらく人通りの少ない近所の道で練習しようと思います。 バイクさえこれから買うんですが。 どんなバイクがいいとか、どんな任意保険に入るといいとか、どなたか教えてくださ・・・・っ。
Powered by 忍者ブログ
Design by © まめの
Copyright © [ 日記 ] All Rights Reserved. http://kisaragikanata.blog.shinobi.jp/ |