カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
カウンター
管理人の日常です。
こんばんわ。
連休はカレンダーどおりです。 そういえば先週、球技大会があったんですが、色んな学科と対校試合をして、勝ったチームに賞品が出ます、と先生が言ったら、友達が、賞金って、今言ったよね?!私お金大好きなんだけど!!と言い出して、いや、いくらなんでも現ナマはくれないだろ、賞品だよ、それも絶対レモン石鹸とかうまい棒とか、よくて缶ウーロン茶くらいのレベルのものだよ、という話をしたんですが。 賞品はガリガリくんでした。 まあ学校だもん。そんなもんだって。 ラジオですが。 ラジオって7年目なんですね。すごいです。 アニプリも初めのほうは、みんな中学生だってことを意識していたから少し声が高めだったそうですが、やりいいところに段々持ってくるので、大石とかひどく近藤。かなり近藤。という話をしていましたが。 それは大石が黒くなってからの話なのか。少し気になります。 これがあるから頑張れるもの、という話が出ていました。 越前の中の人は、今晩すき焼きだよって言われると頑張れるといっていましたが。 瞬間的な頑張りだね、といわれていました。 ファミレスはネタの宝庫って話も出ていましたが、それはひどくわかります。 どういう2人組なんだろう、と思ったりするっていっていましたが、ファミレスでなくても、電車の中とかでも、何気なく聞こえてくる人の話を聞くともなく聞いていて、ぷっ、と笑えることってありますし。 忍足が、樺地の歯って、眼鏡がヒットしそうやなあ、とかゆっていたみたいです。 大石の恋風って歌が実は結構好きです。 もう少しはまったらCDを買うかもしれませんが。 そういえば、ユニット、イケメン侍って、ネーミングがすごいですが。しかもメンバに原作者がいるのがすごいと思います。パワフルだなあ、好きだな。 アンタ潰すよって、海堂が切原のまねをしていたようです。 あとは越前の歌のベストテンとかやっていました。 ベスト3には言った曲は、確かにどれもいい曲でしたが。 ゲストに来ていた海堂が、265回目にして気づいたけど、音楽番組だったんだね、とゆっていました。 今までは、あらゆるバラエティーコーナーは潰されるしね。辛いものは食べさせられるし。ってゆっていましたが。 佐々部が、初めてのラジプリ、右も左もわからなかった、とゆっていました。 そんなラジオの王子様でしたが。 拍手レスです。 学校、楽しそうですね・・・・の方 はい。一度社会に出てからだとまた視点が変わって違う楽しみ方ができるといいますか。 慣れない生活に入ったのでちょっと疲れ気味ですが、ゆっくりでも更新はしていきますので、またお暇なときにでも遊びにいらしていただけたら嬉しいです。 絵馬さま おお!!いらっしゃいませ!!ご無沙汰です!! 学校、かなり楽しいです。仕事と違うからこののんびりな感覚に慣れてしまうと社会では生きていけない気もしますが、息抜きにはもってこいです。 1人すでに学校をやめた人がいるので、席はひとつ空いています。 よかったらたまに紛れ込んできてみてもきっと大丈夫です!! HANAさま うおお!!いらっしゃいませ!! あのようなものに感想をいただけるなんて、むしろ申し訳ない気持ちでいっぱいですが、もしいただいてしまったら浮かれてしまいそうな気がします。お暇なときに気が向かれましたらでいいですので・・・・っ。 ボイスも裏的気分が乗ってきたら書きはじめますので!! そういえば、パソコンのハードディスクがダメになってしまわれたとか・・・・その苦しみはわかります・・・・私も以前似たようなことがありまして・・・・一応何とか収拾がついたんですが、5万くらいかかりました。 HANAさまのパソコンもなんとかなることをお祈りしています。 池田様 いらっしゃいませ!! ご丁寧に2日に渡りメッセージをありがとうございました!! もおもおいろいろとお世話になりっぱなしで、よくしていただいて申し訳ないばかりです。 春コミ、お茶会では本当にお世話になりました。 またそのような機会がありましたら、ぜひ参加させていただきたいです。 こちらこそ池田様ともぜひ個人的にお話させていただけたらと思います!! 池田様はずっとオンでもオフでもファンをさせていただいていたお方ですし、上がって緊張しまくって変な奴だと思われてしままわないか不安ですが、色々お話させていただけたら嬉しいです嬉しいです!! 別館リンク・・・・あんなサイトでよろしかったらぜひ!!こちらからもさせていただけたらと思います。 偶然、海賊の声優さんたちと遭遇したんですか・・・・の方 はい、そうなんです。いやもおびっくりでした。 海賊船の旗が掲げてあったので、てっきりマニアのオフ会かと思ったんですが、本物でした。 目立つ場所でしたし、土曜の昼間だったので、他にも気づいた方がいたのではとも思いますが。 特にあの旗を見ただけで子供は寄って行きそうですし。 PR こんばんわ。
避難訓練は普通に消防署の人がきて、逃げ方にダメ出しをされ、消火器の扱い方とかやりました。 うん。本当に避難訓練だった。 そういえば書くのをわすれていましたが、今月頭に都内某公園に花見にいった時に、どこかで見た海賊船の旗がある、と近づいてみたら、声優さんたちが花見をしていました。 オレは声優さんの素顔は全く知らなかったんですが、友達が、ルフィーの声をやっている女の人がいる!!と言い出して気づきました。 貴重な現場に遭遇したみたいです。 こんばんわ。
今日は学校でリーダーやって、朝から女の子の日で、ぐったりな1日でした。 で、でももう少しでゴールデンウィークです。 ゴールデンウィークにはきちんと停滞しているメルやらを送らせていただきたいと思います。 今日は朝も早くから登校して疲れたのでもう寝させてください・・・・。 今週末も予定を詰めてるので想像するだけで疲れてきますが、もう少しでゴールデンウィークを合言葉に乗り切ろうと思います。 ゴールデンウィークはカレンダー通りですが。 そういえば明日、避難訓練とかやるらしいですが。そんなんいいから早く帰らせて欲しい・・・・。 リョ×不二チロルチョコが届きました。 たくさんあります。スパコミに熔けないように気をつけて持っていきたいと思います。 ところでスパコミって、4日でしたっけ?! 3日ではなかったような気がしますが、歳をとると記憶力がいまいちです。 こんばんわ。
ラジオですが。
荒井がゲストだったようですが。
OVAになってから荒井がでません。竜崎先生、どういうことですか!!ってゆってましたが。
それ竜崎先生に言うことなんだ、と言われ、言うことです!!と答えていましたが。
1年があれだけでてるのに出てないってことは、あれはいないね、と言っていましたが。
いや、いるよ、客席かなんかに、アニメスタッフも書くの面倒くさいんだよ、と身も蓋もないことを言うリョーマさんが素敵です。
ボムボムゲームのご褒美茶ってペナルティーですが、おいしかったね!!と荒井が言っていました。相当苦かったらしいです。
グッドイブニング、と越前がラジオのDJっぽくコメントをするコーナーがあるんですが、越前の声が大好きです。
グッドイブニング、と言われたら、それだけで顔が少しにやけます。
痛々しい大人ですみません。
アニメも今週は見たいです。
先週は時間を勘違いしてました。オレとしたことが!!
青学の2年の先輩、桃先輩がきたんだから、あの先輩も来るのかなと越前がゆっていましたが、来週のゲストはふしゅうの人かもしれません。
明日は球技大会です。 バレーボールにレギュラーで出ることになりました。 まあそんなことよりも、学校の実習で同じ班の若者があまりにも社会のルールを守れずイライラっとしているオレです。 オレもそんなにうるさく言うほうではないと思うんですが、やると決められていることをやらない人間の神経ってよく分からないですが。 個人のことならほっとくんですが、班のことだとほかの人にも迷惑がかかるわけですし。 他にもメンバーはいるんだから自分がやらなくても誰かがやるだろうし、後でうまくお礼だけいっときゃいいや、ってな根性が窺い知れるのがまたむかつくといいますか。 まだ学生上がりの10代ってことなら、まあ少しは大目に見るんですがね。 もうそんなに若くもなさそうっていうか、多分30代に入ってるんじゃないか、っていうエセ若者な人なので、余計によく分からない。 社会経験がない年齢ではないだろうし、もう少しきちんとしていてもいいと思うんですが。 でもそういうのは年齢じゃないし、経験でもない部分もあります。 生まれもってのそういう性格なんだろうな、とは思いますが。 こんばんわ。
2月から更新なしだったんですね・・・・このサイト。 痛々しいショボンヌ王国ですみませんすみません。 更新しました。切原×不二ですが。 リョ×前提ではありますがリョーマはほとんど出てきませんし、どうかなと思っていた話ではあったんですが、冬コミで大がつく大先生に好きだといっていただけてこれは書くしかないと思い立ったはいいものの時間がかかりすぎました。 もうひとつ続きを書きたい放り出しっぱなしの連載があって、ボイスレス~なんですが、裏が多いので、裏的な気分でないときには筆が進まないまま止まってしまっています。 でもまた書きたい気持ちが盛り上ってきました。 週一は無理でもせめて月2更新くらいはできたらいいと目標を掲げてみます。
Powered by 忍者ブログ
Design by © まめの
Copyright © [ 日記 ] All Rights Reserved. http://kisaragikanata.blog.shinobi.jp/ |