書きたい気持ちはあるのに、情熱は空回り。
こんばんわ。如月彼方です。
ラジオですが。
マンスリーパーソナリティーは真田と仁王でした。
謹賀新年、賀正、きええええ!!って真田が。
ぴいいいい!!仁王です、って仁王が言ってました。
真田の中の人が、いいなあ、ぴいいのほうがおもしろいとゆってましたが、そういう問題なのか。
今年の抱負を話していましたが。
体脂肪率を一桁にするとか10台にするとか。
ゲストは幸村部長でした。
この前、冬コミ後に立海話で盛り上ったオレに対するお年玉であるかのように、会話がもろにキャラのままで面白かったです。
幸村と仁王がタッグを組んで真田をいじめているかのような会話が多かったです。
仁王が、部長、副部長、平はオレだけ、って言っていましたが。
部長のご挨拶は、真田、餅の食べすぎで太ったんじゃないのか。動きが鈍いよ。幸村です。ゆっていました。
真田はもち食べないんじゃないかな。て真田の中の人はいっていましたが、食べそうな気がしますが。
幸村の中の人は、ずっとクリスマスから年末から正月からするめを焼いていました、といっていたみたいですが。
するめを焼く幸村を想像すると笑えます。
密かな幸村の好物、するめとかわりと面白いです。
話題は誕生日にもらって嬉しいもの、だったんですが。
幸村の中の人は、風呂嫌いだけど入浴剤。酒。するめ。をもらうと嬉しいそうです。
幸村の中の人は、酒が好きで、合宿とか行くと朝から飲める人らしいです。朝のうがいは酒でする、とか真田の中の人がゆっていました。
仁王の中の人は、相手が嫌いなものをあえてあげるそうです。彼女とか大切な人にも。
虫が嫌いな友達に10月に、徹夜で虫のぬいぐるみをリアルに作ってあげたといっていました。
それもすごい。ある意味器用だ。
真田の中の人が、虫嫌いだから虫をくれとアピールしていました。すごいカブトムシとか、クワガタとか嫌いだから。てゆっていました。
真田の中の人は、すんごい大きいくもが部屋にいて二回ほど見た。大きいんだけど、素早い。タランチュラみたいな。
といい、仁王の中の人に、
タランチュラ日本にいませんから。
と突っ込まれ、
いやでも今はいるかもしれない。
ああ、ペットが逃げて。
タランチュラは常に遠くに行きたいんだよ。油断するな。
はい。
まだ捕まえていないから部屋のどこかにいる。
それ、バルサンたけばいいじゃないですか。
そうか、お前頭いいな。
薬局で売ってますから。
て会話をしていましたが。それをそれぞれにキャラに当てはめて考えると、何となく当てはまっていて笑える会話でした。
あとは、足の爪って気がつくとすごい伸びてるよね。ってリョーマが言っていました。
真田弦一郎の一筆入魂で、真田が、
一日の計は朝にあり。一年に計は元旦にあり。
ということで、目標を書初めするぞ。
我が立海大付属の目標といえば、全国制覇。
よし。
全、国、制、む?はの漢字がわからない。
しかしこのままでは・・・・、よし、今日のところはとりあえず、ひらがなで書いておこう。
全国制は
なんか暴走族の落書きみたいだな。とかゆっていました。
新年恒例のカルタ大会では、
「どっちが部長だっけ」て仁王に言われて幸村が
「ひどいな。確かにオレは苦労かけた。だが、オレが部長だ」といい、真田が
「武士ですいません」とかなぜか謝罪。
「確かに武士だよね、真田はね」て仁王に言われてました。
カルタは読み手が仁王で、幸村と真田が対決するという形式だったんですが。
仁王は幸村ひいきです。さすが部長の恐ろしさをよく分かっているのか、それとも真田をいじめたいだけか。
「どうして幸村の前の札ばかり読むんだ」
「どうして幸村にだけ聞こえるように読むんだ」
「この段差は見えないぞ」
真田の苦情は無視され、たまに真田が取ると、
「あー、これは幸村にとって欲しかったな」
とか言われる始末です。
密かな真田いじめ以外の何者でもありません。
そんなラジオの王子様でした。
次回のゲストは立海のデータマンだそうです。
そういえば、前回のゲストは忍足でメガネーズのCDのCMに来たような気がします。
ハクシュレスです。
かわせみさま
いらっしゃいませ!!
こちらこそ、絵チャでお話くださってありがとうございました!!
部長は・・・・あのその、オレ・・・・、部長好きですよ・・・・っ。勝手なデフォルメにさせてしまってすみませ・・・・っ。
こちらこそかわせみさまのサイトにも遊びにいかせていただきます。
今年1年がかわせみさまにとって素敵な1年でありますように!!
絵馬様
いらっしゃいませ!!
新年明けきってますが、今年もよろしくお願いします!!
こちらこそ仲良くしたってください!!
絵チャもぜひしたいです。
その節は、オレは絵はかけないので、絵は絵馬様担当、オレはツッコミ担当ということで1つお願いします・・・・っ。
PR